一般社団法人青森ソーシャルサポートは、【三つのつなぐ】を理念に揚げ、福祉を担う人材育成(次の世代)を目的に発足しました。

– 法人理念 –
【人材育成】でつなぐ
サポーティブな関係を構築し、お互いに精神的な支えとなることで、福祉従事者が「希望を持てる自己の実現」を!
【地域づくり】でつなぐ
交流の場を創造し「共に学び」「共に行動する」ことで、福祉従事者のブラッシュアップ(自己研鑽・自己啓発・意識改革)をはかり、福祉業界利用者への「還元」を!
【社会的行為】でつなぐ
現場での実績値から発見した「地域課題」について、行政等に対し制度改革を目的とした「問題提起」を!
ご挨拶
一般社団法人青森ソーシャルサポートは、研修企画・運営を主たる事業内容として活動して参ります。
我々はこれまで様々な研修への参加機会、また講師としての登壇機会も頂く中で
【福祉従事者が自身の将来に希望を持てているのか】
【地域づくりは促進されているのか】
【福祉従事者の自己研鑽・自己啓発・意識改革は自発積極的になされているのか】
と課題に感じるようになっていました。
研修講師は講義に向け、講義内容に認識を深め直し、知識と経験を詰め込んだ資料作成に頭を悩ませ、
準備を終えた自信を持ち勇んで壇上に立ち、熱量と共に伝えきる。
そして自己を振り返り、他者の評価を受け入れ、次の機会に向けブラッシュアップを図る。
研修受講者は、現場での実践を理論として学び直し、そして学んだ理論を現場へ持ち帰り実践する。
OJTとOFFJTの反復をし、インプットとアウトプットを繰り返し、座学理論と現場実践を融合させ実力値を高めていく。
熱を持った講師の商品価値と、熱を持った受講者の存在価値。この二者のマッチングの必要性。
まずマインド在りき。
そしてこの熱の交わりによって生まれた【自己研鑽・自己啓発・意識改革】は
福祉従事者・事業者の成長へつながり、結果的に福祉利用者へ【十分な質】【必要な量】となって還元供給されていくのです。
◆人材育成でつなぐ
◆地域づくりでつなぐ
◆社会的行為でつなぐ
これまで各地域で個々奮闘して来られた皆様を【つなぐ】場を地道に創っていきます。
次世代が見る我々の姿が輝いているものであるように。
互いに支えになり、励みになり刺激になれるように。
我々はこれからひとつの法人組織のもとでトライしていきます。
我々の課題意識に共感して頂ける「仲間」を募ります。是非ご入会頂き、我々と共に福祉業界の未来を創っていきましょう。

役員紹介

理事長 | 成田 豊 |
副理事長 | 大場 匡人 |
理事 | 佐藤 雄介 |
事務局 | 大垣 大 |
監事 | 藤田 雄樹 |
顧問 | 中田 靖人 |